Xiaomi mi band 4 でStravaアプリと連携してみた
2019/12/9にXiaomi(シャオミ)が日本市場に正式参入をしたそうでmi bandも認知度が上がり人気がでそうな気がします。
以前からXiaomi mi band4を使っていて最近ランニングを再開しました。
で、Stravaというアクティビティログアプリを使い始めたのですが
mi band4用のMi fitアプリとStravaアプリの連携ができなかった。
いろいろググった結果、海外のどこかのコミュニティに書かれていたのがAmazfitアプリであればstravaと連携できるとのことがわかった。
Amazfitアプリは、同じくXiaomiから発売しているスマートウォッチ用のアプリ。
mi band用のアプリは Mi fitアプリという位置づけのようです。
で、Amazfitアプリでも mi bandを連携できることがわかった。
Amazfitアプリを使うのでMi fitアプリは不要になります。
手持ちの端末はandroidなのでiosに関してはよくわかりません。
mi band4とStravaアプリを連携する
Amazfitアプリでmi bandをbluetooth接続後、
プロフィール > アカウントを追加
を選択する。
Stravaが選択できます。
もちろんStravaアプリはインストール済みでアカウントは作っておいて下さい。
どのように使っているのか。
mi bandでランニング開始をする場合
Workout > Outdoor running
を選択してGPSを掴んだら開始しています。
Amazfitアプリでランニング開始する場合
ワークアウト > ランニング
で開始をします。
スマホAmazfitアプリで開始すると
ペース通知やケイデンス改善、最大心拍通知なんかも得られるみたいです。
テキスト読み上げをオンについては、イヤホンで音楽を聞きながら1kmごとにアナウンスも流れるのだと思われます。(英語でアナウンスされるのでつい聞き流してしまう)
mi band側でWorkout開始の場合は、アナウンス出なかった気がします。。どうだったかな?!
ランニング後、Amazfitアプリで開始した場合でもmi band側で停止ができます。
停止するとAmazfitに記録されます。
数分の時差がありstravaに距離、ペース、時間、獲得高度、カロリー、心拍のデータが連携されます。
獲得高度については、mi bandに高度計は無いのでスマホの高度が使われるようです。
Amazfitアプリでも十分なのですがstravaで記録を残したいという方はぜひお試しください。
Amazfitアプリですが、位置情報の権限は常に許可にしておきましょう。
バッテリー消費を気にしてアプリの使用中のみ許可にしてしまうと画面スリープになった途端GPSが止まってログが取れなくなってしまいます。
位置情報の権限の場所は、
設定 > アプリ > アプリを管理 > Amazfit > アプリのアクセス許可 > 位置情報の権限
から設定できます。
※ androidの機種やバージョンによって違うかもしれません。
以前からXiaomi mi band4を使っていて最近ランニングを再開しました。
で、Stravaというアクティビティログアプリを使い始めたのですが
mi band4用のMi fitアプリとStravaアプリの連携ができなかった。
いろいろググった結果、海外のどこかのコミュニティに書かれていたのがAmazfitアプリであればstravaと連携できるとのことがわかった。
Amazfitアプリは、同じくXiaomiから発売しているスマートウォッチ用のアプリ。
mi band用のアプリは Mi fitアプリという位置づけのようです。
で、Amazfitアプリでも mi bandを連携できることがわかった。
Amazfitアプリを使うのでMi fitアプリは不要になります。
手持ちの端末はandroidなのでiosに関してはよくわかりません。
mi band4とStravaアプリを連携する
Amazfitアプリでmi bandをbluetooth接続後、
プロフィール > アカウントを追加
を選択する。
Stravaが選択できます。
もちろんStravaアプリはインストール済みでアカウントは作っておいて下さい。
どのように使っているのか。
mi bandでランニング開始をする場合
Workout > Outdoor running
を選択してGPSを掴んだら開始しています。
Amazfitアプリでランニング開始する場合
ワークアウト > ランニング
で開始をします。
スマホAmazfitアプリで開始すると
ペース通知やケイデンス改善、最大心拍通知なんかも得られるみたいです。
テキスト読み上げをオンについては、イヤホンで音楽を聞きながら1kmごとにアナウンスも流れるのだと思われます。(英語でアナウンスされるのでつい聞き流してしまう)
mi band側でWorkout開始の場合は、アナウンス出なかった気がします。。どうだったかな?!
ランニング後、Amazfitアプリで開始した場合でもmi band側で停止ができます。
停止するとAmazfitに記録されます。
数分の時差がありstravaに距離、ペース、時間、獲得高度、カロリー、心拍のデータが連携されます。
獲得高度については、mi bandに高度計は無いのでスマホの高度が使われるようです。
Amazfitアプリでも十分なのですがstravaで記録を残したいという方はぜひお試しください。
Amazfitアプリですが、位置情報の権限は常に許可にしておきましょう。
バッテリー消費を気にしてアプリの使用中のみ許可にしてしまうと画面スリープになった途端GPSが止まってログが取れなくなってしまいます。
位置情報の権限の場所は、
設定 > アプリ > アプリを管理 > Amazfit > アプリのアクセス許可 > 位置情報の権限
から設定できます。
※ androidの機種やバージョンによって違うかもしれません。
同じく前からmiband使用しており最近STRAVA利用し始めてたのでとても役に立ちました。記事ありがとうございます。
返信削除お役に立てて良かったです。
返信削除